Entry//
実は昨日より新たなプロジェクトを開始しました。それは「
仮想アイテムを現実アイテムにする」。
仮想空間やソーシャルゲーム、ネトゲに出てくる「仮想アイテム」が実際に手に取れるアイテムになったら面白いと思いませんか?なんか仮想が現実に染み出してるような感じがして。
私は昔からそういうことをよく考える人間で、子供の頃もゴキブリ退治のホウ酸団子をドラえもんの「桃太郎印のきび団子」だと思い込んで一人悦に入っていたりしました。でもよく考えてみたら使い方はまるっきり逆ですよね。ホウ酸団子と桃太郎印のきび団子。
私が普段からよくプレイしているソーシャルゲームに「
ピグライフ」という農業ゲームがあるのですが、これに出てくる仮想アイテムのデザインがいちいちカワイイのです。本当にあったらいいなと思うものばかりで。特にハロウィンのデザインワークが秀逸です。そこで、今年のハロウィンのアイテムである上記の「ガーデンピック」を実際に作ってみることにしました。なお、このためにカテゴリーに新たに「ガーデニング」を追加!母の趣味がガーデニングなのでもしかしたら今後もガーデニング用品を作るかもしれないし。
まずダイソーで板を買ってきます。
そしてピグライフのスクリーンショットを見ながら板の上に絵を描きます。
そしてノコギリでざっくり切ります。本当は糸ノコがあったら楽なのですが、糸ノコの本体だけあって替えの刃がない状態なので普通のノコギリで切りました…
そして細かい部分をリューターのディスクカッターで切っていきます。
ちなみにこの切り出し作業が一番めんどくさいです。これさえ終われば後は楽なのですが。
アメーバピグ 公式ガイドブック
[0回]