忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月7日~9日の三連休に秋田県横手市「秋田ふるさと村」で特殊メイクコーナーを出展します

ギリギリになってしまいましたが、久々に特殊メイクの仕事の告知です。



10月7日(土)、8日(日)、9日(月)の三連休、秋田県横手市のテーマパーク「秋田ふるさと村」にてハロウィンにちなんだ特殊メイクコーナーを出展します。実施時間は各日とも10:00~12:00/13:00~15:00ですが、混み具合によっては多少融通します。料金は1回500円。

毎年ここでは8月にお化け屋敷コーナーにちなんでその入口付近に特殊メイク体験コーナーを出展していたのですが(詳しくは「特殊メイク」カテゴリをご覧下さい)、今年はそのお化け屋敷自体が開催されず、特殊メイクコーナーもありませんでした。その代わりといっては何ですが今年はハロウィンシーズンの三連休にやることとなりました。といってもお化け屋敷前の時と特に変わりはなく、やることはグロい傷や変なクリーチャーをひたすら腕や顔に作るというもので、かわいいものやコミカルなものは期待しないで下さい。ということで皆さん今週末は500円を握りしめて秋田ふるさと村においで下さい。

なお、秋田ふるさと村では10月7日(土)より全館にて様々なハロウィンイベントが行われます。参加型のワークショップや仮装をして行くと特典のある館内施設もあるので、大人から子供まで楽しめる企画がいっぱいです。既に一部のイベント情報は公式サイトにUPされているので、是非今年は秋田ふるさと村のハロウィンを満喫して下さい。

あとハロウィンにちなんだ特殊メイクの仕事もお待ちしております。特に町の商店街の関係者の皆さんどうですか?

秋田ふるさと村
http://www.akitafurusatomura.co.jp/

~見本~

拍手[0回]

PR

東京ゲームショウ2017に行ってきました

かなり間が空いてしまいましたが、東京ゲームショウ2017の取材に行ってきました。その前後のイベントも含めレポート記事を今日全てvsmediaおよびSQOOL.NET様で公開しているので宜しければご覧下さい。

vsmediaの東京ゲームショウ2017レポート記事はこちら
http://vsmedia.info/tag/tgs2017/
SQOOL.NET様での東京ゲームショウ2017レポート記事はこちら
https://sqool.net/author/komoriya/

今回はvsmediaで27件、SQOOL.NET様でも5件と、合計32件のレポート記事を書きました。ずっと東京ゲームショウを取材してきましたが今年が過去最多です。しかもそのほとんどが実際に自分でゲームをプレイしたプレイレポート。ステージイベントのレポートは2~3本といったところです。とにかくブースを渡り歩いてガッツリプレイしました。

…ですが、例年と今回とで大きく異なることがあります。それは「足ではなく首が筋肉痛になった」ということです。私は毎日スクワット100回、縄跳び500回を日課にしており、その効果が出たのか、東京に一週間以上滞在して東京ゲームショウ前にライブに参戦したり他のイベントを取材したりといろいろ行動しましたが、足は全く筋肉痛にはなりませんでした。ところが、東京ゲームショウが始まった途端「首」が筋肉痛になったのです。おそらく原因はVR HMDです。

【国内正規品】VIVE HMD VRヘッドマウントディスプレイ HTC VIVE

今年は、場内のありとあらゆるコーナーにVRに関する出展がありました。ハイエンドなコンテンツだとだいたいOculus Rift、HTC Vive、PlayStation VRのいずれかで、モバイルVRだと様々なんですが、それをあちこちでかぶっていたらそりゃ筋肉痛にもなります。ハイエンドVR HMDだと軽めのラップトップくらいの重さはあるから、それが顔の全面に付いていたら、しかもそれを一日に何度もやったら…と考えると、もしかしてVR開発者は将来頸椎をやってしまうのではないか…と心配になってしまいました。だってこれまで首が筋肉痛になるなんてメタル系のライブに行った時ぐらいでしたよ。それがまさか東京ゲームショウでなるとは。しかし、不思議とVRコンテンツを体験している最中にはその”重さ”が気になることはありません。きっと没入感とコンテンツそのものに集中しているからでしょう。それがヤバいんですけどね。

ということで東京ゲームショウ関連は一段落したのでまた通常運営に戻ります。記事はいいから写真だけ見たい、という方はvsmediaのFacebookページのアルバムをご覧下さい。





























拍手[0回]

西荻窪のニヒル牛にドール用仮面を追加納品しました

現在ライブ参戦および東京ゲームショウ2017取材のために東京にいます。そこで上京時の定番として西荻窪のアートショップ「ニヒル牛」の展示箱にスーパードルフィー用の仮面を追加納品しました。






今回はハロウィンっぽいツギハギの仮面を納品しました。革っぽい質感ですが樹脂粘土製でちょっと透明感があります。柔軟性もあり、曲げにも強いです。私はスーパードルフィーのヘッド「のの」に合わせて作りましたが、見ての通りレアなめこぬいぐるみの普通なめこ(通称:インスタなめこ)にもピッタリ。あと雪ん子なめこやアニメ版の「なめこ君」にも合います。まあ普通なめこと同じくらいの鉢周りで目の位置さえ合えばだいたい着けることができるでしょう。


んふ…(似てる…)

なお、現在ニヒル牛では乗り物モチーフに特化した作品を集めた「乗り物展」が開催されています。これはロケットに乗った金正恩のフィギュア。まあ車輪が付いてるから乗り物には違いありません。


んふんふ(羊毛フェルトの電車かわいい)


んふ!(このスチームパンク感!)


んふんふ(手編みの気球にねこ)

こんなかわいい作品がいっぱいあるので、私の展示箱ももちろんですが是非この「乗り物展」もチェックしてみて下さい。

ニヒル牛の情報はこちら↓


http://nihirugyubook.but.jp/

拍手[0回]

ペポカボチャも一部収穫

台風が来るということでペポカボチャも一部醜悪しました。現時点で一つの株に2個ずつ実が付いている状態ですが、とりあえず1個ずつ取りました。


左から大中小という感じですね。

 
ちなみにこれらの中で一番状態が良いのは一番左の大きいやつです。目立った傷もなく非常に綺麗です。


他の二つは、残念ながら小さい実の時に石か何か尖ったものに当たり、点状にカサブタができてしまいました。まあ他の面は比較的綺麗なので飾って楽しむ分には大丈夫ですけどね。

ちなみにこのペポカボチャも大きなハロウィンカボチャと同様に食べられません。それどころかあまりにも硬くて包丁の刃も通らないくらいなのでくりぬいてランタンにするのも無理。表面に絵を書いて飾るのは大丈夫です。

拍手[0回]

とりあえず今年は11個



本日最後のハロウィンカボチャを収穫しました!まだほんのちょっとしか変色していませんが台風が来るから何があるか分かりませんからね。これが今年一番形が良く、真ん丸で、ナメクジに喰われてもおらず、カサブタもないという良品です。今後特に問題が無いようだったら変色次第売ろうと思います。


今年は数を絞ったので収穫できたのは計11個。ただし受粉した雌花がまだあるので、これからちゃんと育てばまた収穫できるかもしれません。ただ変色が10月に間に合うかどうか…。

拍手[0回]

Clear