忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シリコン流しもう片面

とりあえずシリコン片面が硬化しました。


ダボに多少気泡が残ってしまいましたが概ね綺麗に型取れたようです。


残った粘土のカスを綺麗に取り除き離型剤を塗ります。本当は床とかに塗るワックスや専用の離型剤を使うべきなんですが、ちょっと手元になかったのでアクリル系塗料で代用。まあシリコンとシリコンの間に何か一層塗れてりゃOKです。


ねこ男も同様にして…


もう片方にもシリコンを注型。これでまた半日待ちです。


●本日使ったもの●

Be-J シリコン SG-070


価格:2,484円
(2017/9/12 04:36時点)

拍手[0回]

PR

シリコン流し片面

いよいよシリコン流しです。


使ったのはこれ、低粘度のサラサラした質感が特徴のシリコンです。うさねこはシンプルな形状なんで別に低粘度じゃなくてもいいんですが、たまたま家にあったシリコンがこれだったのでとりあえずこれを使うことにしました。


ちなみに足りなかったブロックの分は粘土で埋めました。


シリコンが完全硬化するまで半日くらいかかるので続きの作業はまた明日以降になりますが、ただボ~っと待ってるのもつまらないので、壊れて要らなくなったシリコン型を刻んでレジンがしみ込んでいないところを分ける作業をしました。これは次にシリコン型を作るときの”カサ増し”に使用します。流すシリコンにこれを混ぜればその体積の分シリコンを節約できるというわけです。あんまり精密な彫刻の型取りの際には使えませんが、そんなに重要じゃないシリコン型を作る際にはこれで十分です。

●本日使ったもの●

Be-J シリコン SG-070


価格:2,484円
(2017/9/12 04:36時点)

拍手[0回]

油粘土埋め完了

油粘土埋め完了しました。






ちょうど一個ずつブロックが足りない!まあこれくらいは油粘土で埋められますけどね。やっぱりねこ男はめんどくさかったです。動きのあるポーズだとどうしてもこうなりますね…。

なお、後はシリコンを流して硬化を待てばいいだけなんですが、ちょっとシリコンを引き出しの奥にしまってしまったのでまた次回やることにします。

●本日使ったもの●

VM004 Mr.型取りブロック(102個入り) GSIクレオス


価格:450円
(2017/9/11 03:13時点)

拍手[0回]

油粘土埋め

原型が完成したらいよいよシリコンで型取りです!正直に言うとこの作業は面倒で仕方ないんですけどね。
 

「Mr.型取りブロック」で枠を作って…


均一に油粘土を詰めます。この油粘土もまたダイソーで買いました。なめらかでなかなか使いやすいです。




ギリギリまで原型を汚したくないのでラップ越しに油粘土に押し付けでだいたいの位置を決め、輪郭をなぞります。




ラップをはずし、輪郭に沿って油粘土をくりぬきます。


そこに原型を再度はめて境目を綺麗に均しちゃんと油粘土に埋め込みます。


うさ男はそのまんま半分埋めればいいですが、ねこ男はちょっと掘ったり盛り上げたりしないといけないからめんどくさいですね。

続きはまた明日。

拍手[0回]

うさねこ原型完成

うさねこの原型とりあえず完成です。




実は最後のサーフェイサー吹きまで、ちょっとした傷や凹み、歪みを直すために溶きパテ塗り→サンドペーパーがけを何度か繰り返したんですが、絵的に地味な作業なので写真は省きました。

もうこだわればキリがないんですが、いつまでも続けていたのではいつまでたっても完成しないのでここら辺で一旦終了とします。

次はシリコン型製作なんですが…






その前にパーティングライン決め、何をどうやっても引っかかりようがない形状ですが、ねこ男は走っているようなポーズなのでちょっとひねりが入ったラインになります。

●本日使ったもの●

Mr.サ-フェイサ-500スプレー 【税込】 GSIクレオス [グンゼサーフエーサー500]【返品種別B】【RCP】


価格:345円
(2017/9/10 00:16時点)

拍手[0回]

Clear