忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「親子のスルメ市」に出展してきました

本日2月11日(土・祝)に秋田県横手市増田町の蔵カフェ「旬菜みそ茶屋くらを」(Facebook/Twitter/Google+)にて開催された「親子のスルメ市」に特殊メイク体験コーナーで出展してきました。以下は場内の写真です。


これはまだ準備中。

このイベントではお店の全てのエリアが会場として使用されていますが、ブース出展のメイン会場となっているのは町の中でも最も古い貴重な内蔵(うちぐら)です。そんな貴重な場所を思いっきり装飾しているなんてかなりレア!








さりげなくなめこ。

本日は朝からずっと雪が不離、時間によっては吹雪になることもあり、こんな天候で観光客なんて来るのだろうかとかなり心配でしたが、10:00を過ぎたあたりからかなりたくさんのお客さんが来て下さいました。






私の特殊メイクブースはまあいつもどおりな感じでした。なんだかんだ20人くらいメイクしたでしょうか。やはり他のイベントと同様に小学生くらいの子供が大半でしたが、中には敢えて顔にメイクした大人のお客さんもいらっしゃいました。




本日はイベントということでくらをさんのメニューも軽食のみとなっていましたが、軽食とは言えかなり大ボリュームでした。というか全部安い!

なお、イベントは明日2月12日(日)も開催しています。出展内容やタイムスケジュールなどはイベントの公式Facebookページをご覧下さい。また横手市およびその近郊にお住まいの方は是非遊びにいってみて下さい。イベントには「親子」とありますが、大人だけでも十分楽しめます。

拍手[0回]

PR

ドール用仮面のちゃんとした作品写真

…をやっと撮影しました。あまりにも大量なのでここではざっと紹介するだけにします。

SD(のの)用の仮面↓

























以下よりオビツヘッド用の仮面↓















全部の写真はFacebookのアルバムに保存してありますのでご覧下さい。

https://www.facebook.com/chiho.komoriya/media_set?set=a.10205696825079973.1073741863.1235404942&type=3

このアルバムのオレンジの背景の写真に写っている仮面は全て2月12日(日)のI・Doll Sendaiにて販売致します。他にも何かあるかもしれないし、カートに余裕があったら人間用の仮面も持って行くかもしれません。ということで仮面がお好きな方は是非スペースまでお越し下さい。スペースの位置についてはこちら

拍手[0回]

オビツヘッド用の青い仮面

オビツヘッド用の青ラメ持ち手付き仮面も製作しました。なお、これにて透明粘土「すけるくん」が底をついてしまいました。改めてカウントしたら1つの「すけるくん」から計21枚のドール用仮面ができました。結構コスパ良くないですか?今までありがとうすけるくん!

>ねんど 透明粘土すけるくん



ということでこれがラストの新作です。仮面製作はこれにて一旦打ち止め!











ということで2月12日(日)は是非I・Doll Sendaiにお越し下さい。スペースの位置についてはこちらをご覧下さい。

拍手[0回]

初の青

SD用の持ち手付き仮面の新作です。











青いラメをメインに使用するのはドール用のみならず人間用の仮面でもこれまでになく、本当にこれが初めてです。光を当てるとキラキラ反射して綺麗です。これの後に同様のデザインのオビツヘッド用の持ち手付き仮面も作る予定です。

拍手[0回]

オビツヘッド用の蝶の仮面



オビツヘッド用の持ち手月仮面の新作です。


白、シルバー、ラメをメインにした仮面です。


蝶のモチーフも透明粘土「すけるくん」で作っています。まあ粘土だけでこれだけ透明度が得られるならやっぱり便利な素材ですね。





そろそろちゃんとした作品写真を撮らないと…

拍手[0回]

Clear