忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2/11(土)開催の「親子のスルメ市」(in秋田県横手市増田町)に特殊メイクブースを出展します

出展情報が続きますが。



2月11日(土・祝)に、秋田県横手市増田町の蔵カフェ「旬菜みそ茶屋くらを」(Facebook/Twitter/Google+)にて開催されるイベント「親子のスルメ市」に特殊メイク体験コーナーで出展します。しかも通常1回500円のところを、地元特別価格として1回300円で実施!お得!イベントは2日間開催ですが、私は2月12日(日)にI・Doll Sendaiに出展するので土曜日の方のみ。勘の良い方ならもうお察しでしょう。11日の特殊メイクの売り上げ金をそのまま12日のお釣りとして使用する作戦です。ということで皆様是非小銭をご用意のうえご来場下さい。

「スルメ市」とは、昨年10月にも開催されたハンドメイドイベントですが、今回は物販以上に「ワークショップ」や「体験」がメインとなっています。前回の様子や会場の雰囲気はこのブログの過去ログをご参照下さい。

秋田県横手市増田町「蔵史(くらし)めぐり」

今回は思いっきり冬で外には雪が積もっているので、会場は蔵の中になります。このお店の内蔵(うちぐら)は町の中でも最も古い蔵なので中に入れること自体が結構レアです。主な企画は…

・トンボ玉作り(11日)※事前予約制
・フラワーアレンジメント(11日)※事前予約制
・みんなで塗ろう!でっかいぬりえ(11日)※事前予約制
・利き出汁教室(11日)※事前予約制
・練り込み陶芸(11日・12日)※事前予約制
・顔ピザづくり(12日)参加自由
・ランチョンマットづくり(11日・12日)参加自由
・絵本の読み聞かせ(11日・12日)参加自由
・サンバワークショップ(12日)※事前予約制

その他もいろんな出展・出店、バンドのライブ、フリマなんかも行われます。各ワークショップの実施時間や参加料金は種類によって異なるので、詳細はイベントの公式Facebookページをご覧下さい。ちなみに私の特殊メイクコーナーはイベント中ずっとやってるしもちろん参加自由なのでお気軽にお越し下さい。なお、会場は古い建物なのでとても寒いです。スキー場並みの防寒のうえご来場下さい。

イベント開催日程の2月11日(土・祝)と2月12日(日)は増田町の歴史的建造物が密集するエリアでまち歩きイベントも開催されるため(Facdbookページはこちら)、他の内蔵のある店舗・家屋でも様々な企画や催しが行われるので、それらを尋ね歩いたらたぶんたっぷり1日遊べると思います。私的にオススメなのはこれ↓


増田町の商店街には蔵カフェがいくつかあるのですが、そのうちの一つ「蔵cafe 真山」にて秋田県のジュエリーアーティストのブローチ作品を集めた展示即売イベント「ブローチ展」が開催されます。ハンドメイドが好きな人はこっちに行っても楽しめるんじゃないでしょうか。詳細はFacebookページをご覧下さい。

拍手[0回]

PR

「Sendai I・Doll VOL.5」のスペースNo.確定しました

2月12日(日)に仙台夢メッセみやぎにて開催される「Sendai I・Doll VOL.5」に出展します。スペースNo.は「C15」です。






配置図で確認したところ、今回は”壁サークル”になったみたいです。これまでの即売会系イベント出展歴で壁になったのは初めてかもしれません。後ろを気にしなくていいので気分的に楽ですね。

拍手[0回]

SD用持ち手付き仮面の新作

製作途中の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが新作です。







そろそろ透明粘土「すけるくん」も無くなりつつあるのでドール用仮面の製作はぼちぼち打ち止めになりそうです。もっともイベントまであと1週間切ってるからちょうどいいんですけどね。



拍手[0回]

久々に持ち手付きの仮面

一昨日の続きです。



裏地のフェルトを接着し…


持ち手(木製の棒)を付けて…


ブレードで装飾。

かなり久々に持ち手付きの仮面を作りました。一応オビツヘッドとSDの双方のサイズに合わせています。持ち手付きの仮面はドールに直接装着するわけではないのでサイズ関係なく使用できるのが利点。そのため装着するタイプの仮面より早く売れることもあります。I・Doll Sendaiまであと1週間ちょっとしかありませんが、このタイプもできるだけたくさん作ろうと思います。

拍手[0回]

オビツヘッド用百目仮面完成






SD用より赤くしました。これも手芸用の目玉を使っているので黒目が動きます。他の仮面より厚みがありますが透明粘土「すけるくん」製なので本体は柔らかく曲げにも耐えられるので、ドールの顔の幅に合わせて装着することが可能です。

拍手[0回]

Clear