忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhoneケースのちゃんとした作品写真

…を今撮影しました。既にFacebookやらTwitterやらにはUPしていますが、早くも「売ったら売れる」という声を頂いております。気が向いたらまた作ってminneに出品するかもしれません。私がiPhone SE使ってるから今回このサイズにしましたが、iPhone 6 PlusやAndroid端末向けのケースの方がサイズが大きくて作りやすいかも。





拍手[0回]

PR

自分用iPhoneケース

今日、ふと思い立って自分用のスマホケースをカスタムしました。


土台となったのはこちら。半透明ブラックの無地のケースです。ちなみにサイズはiPhone 5/5S/SE用。


まず表面をざっと粗目のサンドペーパーで磨くというか削ります。こうして最初に一手間かけておくと、接着剤やパテ類の食いつきが良くなるのでオススメ。


次に抜き損じていたのをとっておいたドクロのパーツをエポキシ接着剤でくっつけます。


それからいよいよ彫刻ですが、あいかわらず今回もダイソーに売っている100円の万能エポキシパテを使用しました。


こんな感じにドクロパーツの周りを彫刻して、そのエポキシパテが完全硬化したら…


上からざっとラッカー系塗料でペイントします。


その後、凸凹の凸部分についた塗料だけを拭き取る感じで塗料をササっと拭き取ってペイントは完了。


そして最後の最後にUVレジンで表面をコーティングして硬化させて完成!製作総時間は約3時間でした。ちゃんとした作品写真は明日改めて撮影する予定です。

なお、これの販売については今のところ考えていませんが、もし反響があったらminneあたりで通販するかもしれません。


拍手[0回]

ツラの皮オーナメント完成








ツラの皮オーナメント完成しました!いずれも材料は透明粘土「すけるくん」で塗装はアクリル絵の具&クリスタルバーニッシュ。大きい面の皮1枚バージョンと小さいツラの皮の2つ連結したバージョンの2種類がありますが種類はこれだけです。明日東京・西荻窪の「ニヒル牛」にて開催中の企画展「オーナメント大会」に出展します。通常の私の展示箱の中ではなく店内に設置されたツリーに飾られると思いますので、ご希望の方はそちらを探してみて下さい。

●今回使ったもの●

【即納】アイボン産業 透明ネンドすけるくん 200g 手芸 工作 粘土【あす楽対応】 02P05Dec15

価格:1,023円
(2015/12/5 00:50時点)
感想(0件)



ホルベイン画材 HAM A796 35ml クリスタルバーニッシュ

価格:380円
(2015/12/5 00:51時点)
感想(0件)

拍手[0回]

ツラの皮オーナメント

※クリスマス用の作品です。


ニヒル牛のオーナメント大会に参加するための作品「ツラの皮オーナメント」の本体です。材料は透明粘土の「すけるくん」。すけるくんはマジで便利です。アクリル絵の具を混ぜてこねたら透明感を保ったまま着色できるし、柔らかさも生物を彫刻するのにちょうど良い弾力で、スパチュラでササっと彫っただけでいい感じのモールドやテクスチャがつきます。クリーチャー造型やってる人も是非使ってみて下さい。これで1点もののクリーチャーを彫刻したら面白い仕上がりになるでしょう。


明日までに完成させなければならないので今ストーブの上で干してます。でも強制乾燥させると粘土内に練りこまれた空気が急激に膨張するためかちょっと白っぽくなってしまいます。より透明に仕上げたい場合は自然乾燥させた方がいいかもしれません。

●今回使ったもの●

【即納】アイボン産業 透明ネンドすけるくん 200g 手芸 工作 粘土【あす楽対応】

価格:1,023円
(2015/12/4 04:17時点)
感想(0件)

拍手[0回]

目玉クリスマスオーナメント(瞼なし)完成

目玉クリスマスオーナメント(瞼なし)完成しました。


周りに接着した紐のせいかなんだかおめでたい感じになりました。この緑・赤・ゴールドの見事なまでにクリスマスカラーな紐は、町の寂れた商店街の中にある「なんでこの店潰れないんだろうな?」と不思議になるようなごくごく普通の手芸屋に売ってました。むしろクソ田舎のうらぶれた手芸屋の方がレアな在庫があるのかもしれませんね。いつまでも売れなくて。私としてはむしろ便利なので、そういう店は今後も繁盛しないでしぶとく細々と生き延びて欲しいと思います。


なお、これも裏側はクルミの殻そのままです。

あと超急ぎで作った瞼付きの目玉のペンダントヘットも無事に完成しました。




こんな感じ。


一方、瞼なしのペンダントヘッドは周りにゴールドのブレードを接着して仕上げました。いずれもチェーンを組み合わせるのは明日以降にやります。

拍手[0回]

Clear