引き続きハコスコのカスタムです。
昨日ダンボールで穴埋めをしたのですが、段差だらけ、隙間だらけなのでその間を埋めていきます。使用する素材はこれ↓
ダイソーで買った木粉ねんどです。もちろん100円。その商品名のとおり、木っ端を削って粉状にしたものを練った粘土です。なので紙粘土よりもベージュがかった色なのが特徴ですが、使った感じは大体同じです。重さも軽量紙粘土と同じくらい。
それをこのように隙間埋め、段差埋めに使用するわけですが、もうダンボールに木粉ねんどの相性が抜群で本当に作業しやすかったです。喰いつきが良くて、プラモデルにラッカーパテを塗る感覚で木粉粘土を盛ることができます。まあ紙粘土でも同じでしょうが、木粉ねんどの方がダンボールと色が近いし。
早く硬化して欲しい時や硬化後の削り作業が多い時は木工パテの方が作業効率が良いでしょうが、あんまり時間を気にしなくていい場合は木粉ねんどを使うのもアリかもしれません。
[0回]
PR