大マジで捜索願いです。
大谷吉継の信頼性のある肖像画など「塗装の見本になりそうな」資料が見つからず困っております。
というのも、みなもと太郎先生の「風雲児たち」の大谷吉継はカラー原稿も無く、作中でもこのように
白抜きかベタしかなく、「色」を想像できる要素がまるでない。まさか白と黒しか使わないってことはないだろう。
で、自分なりにいろいろ探してみたんですが…
ttp://www.myfavorite.bz/uta_brd/pc/contents17.html
こんな感じのカラー肖像画を幾つか発見したものの、みんな江戸後期~明治に想像で描かれた新しいものらしい。
そんなの現代の創作戦国同人と全然変わらねぇだろ!想像なんだから!
因みに上記の肖像画は模様が細かくて描くのがめんどくさい!
ちなみにこんなのも発見
ttp://hima.que.ne.jp/files/2008/080806.png
敦賀市の公認キャラクター「よっしー」だそうです………
なんか色の組み合わせ方がちぐはぐな気がする(袖が黄緑って…)のでこれもNG。
ということでなんか良さ気な資料ないですかね?
なんかあったら教えて下さい。
最悪何も無かったら信長の野望OnlineのNPCの配色でも参考にします。
信Onだったら鎧の構造も確認できるし(スクリーンショットを撮影してある)。
3Dインターネットっていいなあ。
しかしこんな状況で実感するとは。
[0回]
PR