忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Trick or Treat presents Halloween party 2011のレポート

…はVSmediaの方に書かせて頂きました。

【レポート】Trick or Treat presents Halloween party 2011に出展しました

ということでこちらの方を是非ご覧下さい。

拍手[0回]

PR

人体破壊は癒し系 #Splatter


昨日、nakano fで開催された「Splatter Night 6」に行ってきました。このイベントは、古今東西のスプラッター映画の人体破壊描写のみを延々と皆でワイワイ鑑賞するという非常に愉快な集まりです。


ノベルティの缶バッジがかわいい。


ケーキも出る。

こうして残酷シーンばかり見ていると、だんだん「自分がグッとくる」人体破壊パターンが見えてきてなかなか面白い"気付き"があります。映画を通して自分の加虐嗜好と対峙するみたいな。

私は生きたままチェーンソーで四肢を切断したり頭にドリルで穴を空けたりするのが好きです。いずれもすぐには死なないんですよね。それで大絶叫してのたうちまわる描写がもう大好きでたまりません。

あと今回見た中で印象に残ったのは、スペイン語なので台詞は分からなかったけど黒髪ストレート&白塗り&白服の貞子スタイルでチェーンソー振り回して人体破壊する女性が出てくるやつ。

チェーンソーはあの"重量感"と"音"がいいですね。本当にしっくりくる感じ。そういえば死んだ私の祖父も酔っ払ってはチェーンソーを持ち出して家で暴れる人だったので、どこか親近感のようなものもあるかもしれません。チェーンソー同士でチャンバラするのも面白いかもしれない。

しかし一口に「スプラッター」と言っても年代や国でかなり作風が違うことが分かります。やはり何にしても派手で笑ってしまうのは80年代。でかいプロペラが出てきたらそれはフラグw そして志村後ろ後ろー!っていうのをガチでやるww それがゼロ年代になると人体破壊描写ですら編集具合でスタイリッシュになってくる。あと近年の韓国映画はスプラッターでも渋い演出をする...などなど。

そして近年の人体破壊で傑作と言えば「ピラニア3D」。出てくる人間が全員バカなので残酷描写が出てくれば出てくるほど気分がスッキリするw 作り手の「リア充爆発しろ!」という明確な意図が伝わってくる名作です。

とにかく肉片や鮮血、絶叫は癒し系ですね。本当に癒されました。デトックスしたって気分になったからw

拍手[0回]

ワンフェス2011夏

今日はワンフェスに行ってきました。




311を受けてかメインビジュアルは「鯰絵」。でも鯰のヒレにビーズを縫い付けている描写がかわいい( ´ ▽ ` )ノ

以下会場で撮った写真↓




会場内にも売り上げを被災地に寄付するチャリティをやっているディーラーがたくさんいました。これはスマホ向けゲームアプリ「つみねこ」のフィギュアのガチャ。








凄い出来のエイリアン。


かわいい手づくりぬいぐるみ。手足が可動するアクションフィギュア的アプローチのぬいぐるみでした。

















人形型のモーションデバイス「QUMA」の試作品。これは人形型のモーションデバイスを動かしてポーズをつけることにより簡単に3Dアニメーションを作製できるシステムなのですが、もうデバイス云々の前に普通にアクションフィギュアとしてカッコ良いです。








アイルーかわいい( ´ ▽ ` )ノ


友達のGALVANICさんの作品。


今回食ったもの。かき氷なんですが氷が細かくてふわっふわでした。


影山ヒロノブさんのライブ。

…と、今回はこんな感じでした。
次回の冬にまた出たくなったので参加マニュアル買ってきました。仮面だけじゃなくなんかフィギュア類も作りたいものです。

拍手[0回]

デザフェス行ってきた

 本日(というか日付的には昨日)、の営業も兼ねてデザフェスに行ってきました。その写真集(クリックで拡大)↓ 一部画像加工・共有アプリ「Instagram」で撮影したものも含みます。

1e57c803.jpg

今回のメインビジュアル。ちょっと大人しめになった?

b82f8261.jpg

タブレットの新たな使い方。

f5d25c48.jpg

着ぐるみ。

484c60a6.jpg

昼飯はハワイアンなブースで買ったロコモコ。

5df8b92c.jpg 758d44e5.jpg

友達の「GALVANIC」さんのブースと作品。

d00ef675.jpg

今回営業が忙しくてショウ・ライブは全く見られず・・・

0c5cbec5.jpg 4dbf2494.jpg

ムチャクチャカッコ良いクリーチャーフィギュア。

f65ada4b.jpg

で、こちらのブースでこのSkullのストラップを購入。ちゃんと下あごが開閉するだけでなく、頭部に非常に細密な彫刻が入っています。これで700円は安い!!

10d8eb38.jpg

夕方ふと外を見たら空が凄いことになっていた。こりゃマジで何か起きそうだ・・・

df016d95.jpg

Instagramを通したらこうなった。ますます凄い感じに。

店の営業ですが、なんだかんだ300枚くらいフライヤーを配りました。もちろん出展者さんから買い物もちょっとしましたが。現時点では自分が出展するよりもまずは店のことが先ですかね。

で、実は一つ凄く面白いブースがあったのですが、それは後ほど別のサイトにレポート記事を書く予定。

拍手[0回]

GWの話

 今年のGWは久々に各種即売会系イベントに行きまくりました。と言ってもの営業を兼ねていたのですが。

また今年半分いってないのにもうビッグサイトに行くのは飽きました。

とりあえずGW中一番最初に行ったスーフェスのレポ。

cb0b2e80.jpg

スーフェス自体行くのは久々でした。もしかして2年以上ぶり?スーフェスは元々洋モノTOYやクリーチャー系の造形物、ROCK系のファッションアイテムなどのディーラーが出展する他のフィギュア系のイベントよりもシちょっと尖ったテイストのイベントでした。でも今回見た限りでは、普通の中古TOYと特撮系のイベントになりつつあるようでしたが。

cde199fc.jpg

でもこんなアイテムがあるところがやはりスーフェス。細部のディティールとペイントが神過ぎる人体模型。


d8776cdd.jpg 16eeb9c0.jpg

あと故・高柳祐介氏原型の「Bye Bye」のガレージキットを間近で見られたのも大きな収穫でした。ちなみにイベント売り分は完売とのこと。クリーチャー系ガレージキットも捨てたもんじゃない。

a7b63b23.jpg 07799a04.jpg

出展ディーラーさんの作品で気に入ったのはこの「ゾンビアリス」のチェス駒。何か欲しかったのですが、そのときの財布の中身は僅か2000円・・・。いい大人が情けない!


で、スーフェスの後、阿佐ヶ谷のギャラリー「白線」にて開催されていた韮澤靖さんの古本市「NIRAGORIA」に行ってきました。

5ec95dd6.jpg

尚、ポスターに掲載されているダークナイトのジョーカーは韮澤さんのコスプレ姿です。

5bc7fccd.jpg

ここでは持っていなかったホビージャパン刊「S.M.H.」のバックナンバーを買ってきました。しかし前の持ち主が韮澤さんという凄いプレミア付きw



仮面ライダーカブト韮沢靖ワームワークスGITAI
仮面ライダーカブト韮沢靖ワームワークスGITAI

UNDEAD GREENBLOOD―仮面ライダー剣(ブレイド) 韮沢靖 アンデッドワークス
UNDEAD GREENBLOOD―仮面ライダー剣(ブレイド) 韮沢靖 アンデッドワークス

拍手[0回]

Clear