[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末から今週頭にかけて久々に東京に行ってきました。行った目的はまあイベント取材で、既にレポート記事はUPしてあるので宜しければご覧下さい。
【レポート】「おさわり探偵 なめこ栽培キット」リリース5周年記念イベント「なめこパラダイス」に滑り込みで行ってきた
【レポート】人気LINEスタンプクリエイターが集結!「LINE Creators Festa 2016-スタンプの祭典-」
なお、取材とは関係なく普通に趣味で行ったイベントもありました。その一つが六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内スカイギャラリーにて開催されている「ジブリの大博覧会」でした。
このイベントでは、「風の谷のナウシカ」から最新作「レッドタートル」までジブリ映画の集大成とも言える貴重な資料が初公開のものも含め多数展示されています。残念ながら主要な展示スペースは撮影禁止でしたが。
展示されているのは、歴代映画の広告やポスター、企画書、キャッチコピーが決定するまでのFaxでのやりとり、プレス・関係者用ノベルティ、グッズなどで、製作過程の秘話が垣間見られる見られる內容でしが…が、見れば見るほど「これは事実上鈴木プロデューサーの仕事展なのでは?」と思えてきました。というか、見た後の率直な感想は「鈴木プロデューサーは大変だな」でした。ジブリの凄さ以上に「いかに宣伝・広告が重要か」がよく分かるイベントです。どんなに天才的なアーティストがいても、どんなに素晴らしいものがあっても、それを上手くPRできなければマネタイズできない。実際、様々な事情でちゃんとした宣伝体制が築けなかったナウシカ〜トトロ&火垂るの墓は商業的には惨敗だったとのこと。象徴的なのは糸井重里氏のキャッチコピーと、それが決定するまでの糸井氏と鈴木プロデューサーとの長〜〜〜〜〜いFaxでのやりとりです。ほんの1行、ほんの数文字の言葉にいかに両者が頭をひねり、エネルギーをぶち込んでいたか。それを垣間見た後には「もう糸井重里氏もジブリの一員ってことでいいんじゃないか?」とさえ思えてきます。実際、糸井氏がキャッチコピーを手掛ける前と後の映画ポスターを比べると明らかに「格」が違うのです。糸井さんのキャッチコピーが入るとポスター全体の印象が締まります。展示キャプションに鈴木プロデューサーも書いていましたが、キャッチコピーとはもはや「文学」なのではないでしょうか。