昨日ハロウィンパンプキンの進捗をお知らせしましたが、今日6個収穫してしまいました。理由は、初夏から現在にかけてあまりにも雨の日が多く、ナメクジが大発生して喰われてしまう可能性があるからです。まだ生育中ならちょっと喰われてもかさぶたのように自己修復しますが、育ち切ってしまった後だと修復できず、そこから腐ってきてしまうのです。これは他の野菜・果物でも同様ですが。
とりあえず半分以上オレンジに変色していた6個を取りました。
手前にあるカボチャがかなりナメクジにくわれてしまいましたが、幸い生育中だったため自己修復できました。ちょうど3ヶ所かさぶたになってるからここを目と口にすればいい感じにジャック・オー・ランタンにできそうです。敢えて緑色の方を上にして、日に当てて変色を促進させようと思います。まだ10月まで半月もあるから間に合うでしょう。
収穫に伴い要らない蔓も片づけはじめました。でもまだ6~7個残ってるのでこれでも半分程度です。
[0回]
PR