忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

烏の力


これは何かというと、烏が中身を食った後のクルミのカラです。リスではありません。リスはカラを割るので形が残っていません。烏はクルミの実が入っているところだけを的確にクチバシで突いて丸く穴を開け、そこから中身を取り出して食うのでカラがこのような形状になって残るのです。なんて頭が良いのでしょうか。ということで、せっかく面白い形になったのでこれをそのまま作品製作に活かそうと思います。


まず第一段階としてやらなければならないのは煮沸殺菌です。こういう山からとってきた材料は虫だのダニだの菌だのが付いているので一回熱湯で煮沸消毒します。ついでに汚れもある程度落るので一石二鳥。クルミだけでは湯がもったいなかったので一緒に拾ったドングリもぶち込みました。


そしてタオルの上に置いて完全乾燥させます。クルミはまた後で丁寧に汚れを落としますけどね。なお、ドングリは煮ると茶色い煮汁が出るので、何か染めたいものがあったら一緒に鍋に入れておくと染色もできるのでオススメです。草木染めに「ドングリ染」なんてジャンルもあるくらいなので。

拾って探そう 落ち葉とドングリ・松ぼっくり
拾って探そう 落ち葉とドングリ・松ぼっくり

拍手[0回]

PR

東京・西荻窪の「ニヒル牛2」の「クリスマス展」に参加します

遂に情報公開です。東京・西荻窪にあるアートショップ「ニヒル牛2」(ニヒル牛の2号店)にて開催される企画展「クリスマス展」に参加します。もうフライヤーも出来上がっているのですが、まだ受け取っていないので企画展のTwitterから拝借↓



この企画展は、いろいろなテーマの”小屋”に合う作品を複数のクリエイターが作って販売するイベントです。タイトルどおり大枠のテーマは「クリスマス」なんですが、その中にさらに細かくテーマが設定されています。

3時の小屋…お菓子がコンセプト
灯りの小屋…ランプ・キャンドル・星(型)などがコンセプト
宝飾の小屋…装飾品・アクセサリーなどがコンセプト
ブラックサンタの小屋…あやしさがコンセプト
(ブラックサンタとは、ドイツの言い伝えで悪い子のところへやってくる。怪しい物・悪い物・黒い物が好き)
小人の小屋…人形・ぬいぐるみがコンセプト
冬じたくの小屋…衣類・冬小物などがコンセプト

勘の良い方はもうお気づきかと思いますが、私の担当は「ブラックサンタの小屋」です。詳細見たら、もう普段出してる作品そのまま出せばよくね?という感じですが、それではつまらないので新作を作ります(まだ全然手を付けていませんが…)。そのためにブラックサンタの民俗学的な背景も調べたりしてるんですが、どうもシステム的にはなまはげとそんなに変わらないような…。その件に関してはまた別記事に書きます。

この「クリスマス展」の開催期間は11月6日(金)〜12月2日(水)までで、もちろん開催前に作品を納品し、それ以降も売れたら追加納品しなければなりません。なので以前の記事で「11月のおでかけライブin山形に出る予定」と書きましたが急遽止めにしました。その時間的・物的リソースを全てクリスマス展に振り分けます。その代わり12月に他のイベントに出展するかもしれません。そちらも決まり次第お知らせします。とりあえず東京及び近郊にお住まいの皆様は是非ニヒル牛の「クリスマス展」を見に来て下さい。

拍手[0回]

いよいよ

ハロウィンシーズン突入です。とりあえず変色しかけているカボチャを全て収穫しました。



この他にもあと2つ畑に残っていますが、まだ変色していないのでもう1週間後に収穫する予定です。


これくらいなら今月中には十分間に合うかと。

あと2つ収穫したらまたご報告します。

拍手[0回]

続・ハロウィンカボチャ進捗

東京ゲームショウ2015に行っている間にかなり変色が進んでいました。


以前のやつに比べたら凄い変色っぷり!もうすぐ10月なのでそろそろ本格的にオレンジになってもらわないと困ります。




まだ畑から収穫していませんが、こちらもかなりいい感じになってきました。10月がハロウィンシーズン本番なので、ここまできたらもう腐る心配はしなくてもいいでしょう。


あと東京ゲームショウ2015の期間中に受粉して新たに実ったカボチャも3個ぐらいありました。でもこれらはもう10月末まで間に合いそうにないから家のディスプレイ用にしますかね…

ハロウィン

価格:59円
(2015/9/29 04:38時点)
感想(0件)


プチ ハロウィン お菓子 セットイベントに大人気!【ハロウィン】【Halloween】【ハロウィンキャンディ】【ハロウィンお菓子】【お菓子】【パーティー】

価格:85円
(2015/9/29 04:39時点)
感想(14件)

拍手[0回]

生け花展に行ってきた

東京ゲームショウ2015の取材でエネルギーを使いしばらくボ〜っとしてましたが、1週間経過しようやく普段の調子に戻ってきました。ということで、週末横手駅前にある「Y2(わいわい)プラザ」にて開催された生け花展に行ってきました。なぜ柄にもなくそんなところに行ったのか?それは私の家で水耕栽培されている「レタス」が花材として使われていたからです。あと母が高校時代に授業の一環で生け花をやっていたというのもあるんですが。



















”生け花”とは言え最近はかなりモダンになっていて、花以外のものを花材として使う他に、器自体も花器以外のものを使ったり一から自作したりする作品が増え、フラワーアレンジメントとの差がどんどん無くなっているとのこと。あとご当地ならではの傾向として「山に生えているものを取ってきて使用」した作品も多数ありました。あ、これ家の山にも生えてるな、というのがあちこちにあり面白かったです。こうして作品として見ると、普段何気なく焚付に使っている木っ端もそうそう捨てられなくなりますね。

家のレタスが使われていた作品はこれ!







もはや花もなく野菜のみ!生け花ってこんなに自由だったとは門外漢には意外でした。

拍手[0回]

Clear