忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず義眼5個完成


遂に新しいホワイトキャストが届いた!!ということで義眼をとりあえず5個仕上げてみました。以下その手順です。


これはもともとあった白目部分のシリコン型です。底に空いた穴に


既に作ってあった瞳部分と虹彩部分のパーツを挿してセットします。この上から…


ホワイトキャストを流します。さすがおろしたてのキャスト、注型してから5分かそこらで硬化します。しかも気泡が少ない!滑らか!最高!


完全硬化した後に型から外すとこんな感じになります。つまり、穴にパーツをセットしたことにより瞳と虹彩が正確に中心にセットされるというわけです。


5個全部キャストを注型したところ。あとは突起部分を切って表面を目の粗めのサンドペーパーで研磨して瞳部分を露出させます。


なんでこんなめんどくさい手順なのか?それは「白目」と「瞳」の境目を曖昧にするためです。グラスアイにせよレジンアイにせよ、白目のパーツの上にクリアーな瞳部分のパーツを乗せた構造になっているため、白目と瞳がはっきりと分かれています。しかし実際の目玉はそんなにはっきりとは分かれておらず、白目と瞳の境目は曖昧でグラデーションのようになっているし、また瞳は真ん丸ではないし、白目も結構ボコボコして色も汚いですw 充血している人もいるしシミがある人もいるし、歳をとれば黄ばんでくるし。この手順だと、白目の上に瞳を乗せるのではなく白目の中に虹彩と瞳が入り込んでいる構造になるので、そうした生っぽい表現が可能となります。


ざっとアクリル絵の具のクリスタルバーニッシュを一層塗ったところ。削ったままの瞳の曇りが消えて一気に目玉っぽくなりました。

あとこれで充血表現を加えたりと塗装を施せば完成なのですが、実はまだ何に加工しようか考えていません。直径はだいたい3cmぐらいなので、まずはそのサイズのレジン用の枠でも買って検討してみようと思います。とりあえずペンダントとか?リングやピアス/ネックレスにはちょっと大きいし。


あと白目のキャスト流しついでに天使のキーホルダーの普通/ゾンビバージョンも作りました。普通の顔バージョンの天使のキーホルダーはたぶん今回が初です。次のイベントに持っていく予定です。

●今回使ったもの●

ウェーブ・レジンキャストEx 2kg ノンキシレンタイプ ホワイト [注型用レジンキャスト] WAVE

価格:3,120円
(2015/6/20 23:32時点)
感想(0件)

拍手[0回]

PR

【備忘録】アート&クラフトフェア in 秋田ふるさと村(横手市)

自分的備忘録も兼ねて



日時:6月26日(金)~6月28日(日)9:30~17:00(6/26は正午スタート)
会場:ドーム劇場・お祭り広場
入場料:無料

6月26日(金)〜28日(日)の3日間、横手市にある「秋田ふるさと村」にてハンドメイド作品のクリエイターが集うイベント「アート&クラフトフェア」が開催されます。このイベントの面白い点は、会場近隣及び秋田県民だけではなく、日本全国津々浦々からクリエイターが集結すること。近隣県はもとより関西方面から出展するクリエイターさんもいます。秋田ふるさと村って駅からはムチャクチャ遠いけど高速道路からは近いうえにすぐ隣にホテルも建っているから遠方から車で来る人には便利なのかもしれません。ということで、普段の日常生活では見られないクリエイターの様々な作品を直接見て買えるチャンスなのでハンドメイドクラスタには超オススメです。私は昨年、一昨年と行きましたが非常に見応えがあり、一日居ても飽きませんでした。フードブースもあるので飲食もOKです。ただ会場が野外なので今の季節だと天気が心配ではあるのですが。


ちなみにこれは一昨年買った滋賀県のクリエイターが製作した植木鉢スタンド。木の根や蔓の表面を削ってキレイにした後、それぞれをボルトで接合して形を作っているとのことで、2つとして同じ形状のものがないそうです。こういう大きな作品も販売されているので、ガッツリ購入する気のある人は軽トラックやバンで行くとよいでしょう。

秋田ふるさと村の場所は公式サイトを参照して下さい。

拍手[0回]

「Glass Forest」さんにお邪魔してきました

前の記事の続きです。

仙台コミケ223の視察の後に仙台駅まで戻り、私が先月より作品を置かせて頂いているギャラリー&インディーズショップ「黒猫貴族の館」さんが入っているショップ「Glass Forest」さんにお邪魔してきました。



店内はギャラリースペースあり、撮影スタジオあり、多種多様なゴスロリ服あり、仙台のクリエイターさんのハンドメイド作品ありとステキな空間が広がっていました。その中に!


普段は台紙も付けなければパッキングもしない、それどころか値札さえロクに付けないという素のまんまの私の作品を、わざわざ丁寧にパッキングして下さっただけでなく、詳細なPOPまで書いて頂いて本当に至れり尽くせりです。さらに値札にこのブログのURLも記載して下さっているとは!ありがとうございます!ありがとうございます!しかも早くもブローチが旅立っていました。とりあえず現在は上記のようなラインナップなので、仙台市及び近郊にお住まいのゾンビ&スカル好きな方は何卒宜しくお願い致します。



こんなに丁寧に展示して下さっているだけでもありがたいのに、帰り際にクッキーまで頂いてしまいました。美味しかったです。ごちそうさまでした!

拍手[0回]

【実験】秋田県から始発電車で夢メッセみやぎに10:20まで到着できるか

結論から言うと

まるで計ったかのようにバッチリできます

今日は宮城県仙台市の夢メッセみやぎにて「仙台コミケ223」が開催され、それの視察も兼ねて表題の実験を行ってみました。私が取ったルートは以下のとおり。

6:51 始発で地元の駅を出る

7:17 大曲駅着
7:47 大曲駅より秋田新幹線「こまち」乗車

9:29 仙台駅着
9:41 仙石線多賀城行きに乗り換え

9:59 中野栄駅着

だいたい大型のイベント施設というのは都市の主要駅の近くにはありません。東京ビッグサイトしかり幕張メッセしかり、僻地なうえに最寄り駅に着いてからも徒歩15~20分は覚悟しなければなりません。この夢メッセみやぎは港の近くにある施設で、やはり最寄り駅の中野栄駅から徒歩20分のところにありました。ちなみに事前に場所等を調べていたらこんな動画を発見。

東日本大震災当日、夢メッセみやぎではB級グルメのイベント「グルメコロシアム」が開催されており、一般客約700人が現場にいたとのことですが、施設及びイベントスタッフの迅速な避難誘導のおかげで1人の犠牲者も出なかったそうで、後に津波避難の代表的成功事例とされています。しかも改修工事も迅速で次の年の7月にはもうプレ再オープンしていたというのだから凄い!果たして現在どうなっているのかと思っていたら…




超キレイ!
とても海水をかぶったとは思えない!あの動画では1階部分なんてガラスが割れてグチャグチャだったのに!というか各ホールの入り口が色分けされていて実にシャレオツな内装デザインでした。ビッグサイトやメッセよりもクールです。


今回のパンフの表紙

いつもサークル受付は10:20から始まりますが、ピッタリその時刻ちょうどに会場内に入れました。ドンピシャとはまさにこのこと。ということで、秋田県からも十分サークル参加が可能なことが今回分かったので、今後は仙台コミケにも出展してみたいと思います。とは言え7〜8月は他の仕事で何かと忙しいから9月開催分からになるかもしれませんが。それも東京ゲームショウの1週間後か…

それにしてもとうらぶの盛り上がりは凄かったです。コスプレイヤーさんもたくさんいたし。特にイメージアクセサリーが豊富で目の保養になりました。仙台であんなに盛り上がっているのなら東京は一体どれほどか…夏コミは戦争不可避間違いないでしょう。

拍手[0回]

義眼作りの続きの続き

前の記事の続きです。


とりあえず義眼の瞳パーツを5個作ってみました。本当はもっと作りたいのですが、明日もまた雨なんですよね…関東も梅雨入りしたとのことなので、太陽光で直にUVレジンを硬化させてる勢は作業が鈍ってしまいます。

でもまあお試しで5個仕上げて様子見するのもありかも。
●今回使ったもの●

【 UVレジン液 25g 】 いっぱい使いたいから、安い方がいいネ!UVランプや太陽光で固まるUVレジン 液送料160円同梱OK!手芸・クラフト・生地

価格:780円
(2015/6/9 00:00時点)
感想(138件)

拍手[0回]

Clear