「すけるくん」でディティール彫刻をしてみましたが、結構いけました。捏ねれば捏ねるほど滑らかになり、柔らかさはちょうどスカルピーに近いです。ただスカルピーには無い弾力が若干あるので、それを計算する必要がありますが。これならクリーチャー彫刻もいけるかもしれません。複製する必要のない、1点もののクリーチャー系・リアル系ので透明感が必要なフィギュア作りに便利そう。
なお、すけるくんの使い方についてちょっとググってみたのですが(使う前にやれ)、どうやらすけるくんだけでなく透明感のある粘土全般はクレイフラワーやスイーツデコの製作に使われているようです。さらにすぐには透明にならず、時間が経つごとに徐々に透明感が増すため2週間くらい置かなければならないとのこと。2週間はちょっと長いなー。
ところで透明になりかけの半透明のすけるくんはきんつばの皮に似ていると思います。
すけるくん 透明ネンド 200g

[0回]
PR