忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドール用仮面

どうにか「作る作る詐欺」にならずに済んだ…


ドールのヘッドの上に直接「軽い紙粘土」を盛る。


乾いたら剥がして整形する。



布やら紐やらテープやらを貼る。


デコる。

ざっとした手順はこんな感じです。ドール用の仮面とは言え手間は人間用の仮面とほとんど変わりません。まあ小さい分材料費はかかりませんが。ドール用の場合の注意点は「とにかく軽く作ること」です。重いと装着した時にずり落ちるから。なので土台には軽量タイプの紙粘土を使用しています。ちなみに元になっているドールのヘッドは「オビツホビー」というメーカーのやつ。なぜなら安かったから。本当はドルフィーのヘッドを元に作れば一番汎用性は高いのかもしれませんが、ドルフィーはパーツだけでも高い!もともとはレジンキャスト(肌色)の塊なのに!!ただ仮面の土台になっている軽い紙粘土は若干弾力があるので目の位置さえ合えば応用は効くと思います。


上半分のハーフマスク以外にも左右半分タイプのやつも作りました。

ちゃんとした作品写真はまた明日掲載します。ということで是非皆さん「Sendai I・Doll」に来て下さい。

拍手[0回]

PR

本日の新作仮面

※人間用です



顔の右半分だけ覆うハーフマスクです。バラの造花を丸ごと1個使いました。

ちなみにドール用仮面は全く進んでいません…

拍手[0回]

本日の新作仮面

本日の新作です。



顔の右半分を覆うハーフマスクです。このパターンの仮面は周囲に紐を貼り付けるのが超めんどくさいw 目尻にビーズを下げているのがポイントです。

拍手[0回]

今年最後の作品です

バラの造花を全部バラして(シャレではない)、片面の仮面の上に再度貼った左半分のみのハーフマスクです。


眼帯よりはサイズが大きいですが、軽いので着け心地自体は眼帯とそんなに変わらないと思います。

なお、これで今年の作品製作は最後です。今年は120点ほど作りましたがその半分以上が売れました。来るべきイベントに備えてまた補充しないとなー…

拍手[0回]

薔薇のハーフマスク2枚

本日の新作です。


天使(ゾンビ)ブローチのちょっとゴージャスなやつです。周りにレースを付けて下部にパーツを追加しています。レースを付けた分ちょっと大きくなったので正直普段使いには向かないかも…というかゾンビの時点で普段使いには向いてませんが。


パッと見なんだか分からないかもしれませんが一応仮面です。目の周囲だけを覆う小型タイプで眼帯の感覚で着けられます。しかも目のところが開いているから眼帯よりも景色が見えやすい!左右どちらもあります。着けるとこんな感じ↓


鼻のところもカーブが付いているので邪魔になりません。なお、上記の写真では紐をとってますが勿論売る時は紐付きで出します。小さいから眼帯程度の価格(2000円未満確実)で売る予定です。

拍手[0回]

Clear