忍者ブログ

memeoid 〜DANCE OF DEATH造型日記〜 フィギュア、特殊造型、特殊メイク、仮面、アクセサリーその他造型全般に関する製作記録。※画像・記事の無断使用及び転載禁止。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”新生”ニヒル牛

東京・西荻窪の「ニヒル牛」に作品を納品してきたのですが、店内が大改装されていて雰囲気が一変していました。簡単に言うならば、「ニヒル牛2」の要素が「ニヒル牛」1号店に融合した感じです。


んふんふ(まずはこちらをご覧下さい。店内中央に木が生えています)


んふんふ(根本には土の表現もあるし)


んふんふ(枝ぶりがそのまま天井まで届いています。上下でちゃんと固定しているので強度も大丈夫)


んふんふ(まるで鳥の巣箱のような展示箱。箱は「ニヒル牛」で使用されていた木材で作られています)


んふんふんふんふ(あえて荒く仕上げられた作風と使い込まれた自然な風合いが素敵)


んふんふ(天井まで届く鑑賞用植物も置かれていて店内の”森感”が一気にUP)


んふんふ(洋服や大型の作品を置ける展示棚もあります)


んふんふ(木登り楽しい)


んふんふ(入口横には受付カウンターもあります)




私の展示BOXは相変わらずこんな感じです。今回の納品では目玉モチーフのアクセサリーを置いてみました。目玉好きの人はお早めに。私の箱の位置自体はそんなに変わっていません。

拍手[0回]

PR

「なめこ市場 東京本店」でマサルをまた見た

今東京にいます。今日はいつものとおりなめこ市場東京本店に行ってきました。もう上京時の定番と化していますが、どうも私がなめこ市場に行く日はマサルの登場日に当たることが多いです。まあ何度見ても可愛いですけどね。


キャラクターストリートの箱展示。


店頭のなめこスタチュー周辺は春を意識したディスプレイになっていました。


ラブなめこの寝そべりマスコットがぎっしり


本命チョコなめことラブなめこのボリューム感


あらかじめラッピングされたセット商品。ホワイトデーのプレゼントにいいかも?


なめこのひな祭りディスプレイ。五人囃子のメンツw




新商品のレザーキーホルダー。かわいい色味の染色と焼き印でレザーアイテムながらもPOPでかわいいデザインになってます。立体感ある仕上がりもいい感じ!


こちらも新商品のアクリルキーホルダー。ケーキを頬張るなめこの満足気な表情といったら!


ギフトセットコーナー。組み合わせはいろいろあります。


2月〜3月のメインビジュアル。バレンタインデーとホワイトデーがあるので、それにちなみスイーツなデザインになっています。


レジ前でも新商品アピール




同店ならではの魅力の一つ「手描きのPOP」。スタッフの方の作風で描かれたなめこたちがこれまた愛に溢れており見ていて和みます。






…と、こんな感じで店内を見て回っていたらいつの間にかマサル登場。今回はお客さんの待機列を作り、一組ずつ一緒に記念写真を撮るという形式でした。前回は登場したマサルの姿をみんなで撮影する感じでしたが、今回はかなり時間を使ってなめこ栽培家一組一組にサービスしていました。なんてマメなマサル。

ちなみに今回買ったのはこれ↓

普通のなめこのレアなめこぬいぐるみ。何気に今まで無かったんですよね。これを使ってまた新しい面白写真でも撮って後でInstagramにUpしてみようと思います。またはこの子専用の服飾アイテムを作ってみようかな?

なめこ図鑑Deluxe 普通の原木・高級な原木 編

新品価格
¥918から
(2016/2/21 02:13時点)



なめこ家の一族 コンプリートDVD~なめこ家より愛を込めて~

新品価格
¥3,596から
(2016/2/21 02:14時点)

拍手[0回]

透明粘土「すけるくん」でドール用仮面

現在、透明粘土「すけるくん」を使ってドール用仮面を製作しています。





今までドール用仮面の土台に紙粘土を使用していたのですが、それだと薄く伸ばすにも強度的に限界があります。しかし、乾燥するとビニール状になる「すけるくん」なら紙粘土よりも柔軟性があり、かつ強度もあるので、こちらの方がドール用仮面の素材としては適しているような気がしてきました。薄く作った方がいろんなヘッドに合わせやすいだろうし。

ただ「すけるくん」という名称のわりにはあまり透けませんw 上記の写真は作って3日放置した状態ですが、まだ白濁していて萎びれた餅みたいな質感になってます。まあ塗装次第で陶器のような感じにすることもできるので、とりあえずハーフマスク3個を実験的に作ってみたいと思います。

●今回使ったもの●

ねんど ★期間限定SALE★ 透明粘土すけるくん

価格:1,136円
(2016/2/19 03:36時点)
感想(131件)

拍手[0回]

Sendai I・Doll VOL.3に出展してきました

本日Sendai I・Doll VOL.3に出展してきました。しかし残念ながらブースの写真はありません。なぜならスマホを弟の車の中に忘れて入場してしまったからです。今回も先週のおでライ山形と同様に弟の車に乘って家族で仙台に行ったのですが、まさかそんな失敗をやらかすとは。

ということで、代わりに帰りの道中で撮ったレアなめこぬいぐるみ・雪ん子Ver.の写真をご覧下さい。


んふんふ!(今日はブースで店番を手伝ったよ!)


んふ!(かわいいクッキー!)


んふ(おいしそう)


んふんふ(宮城県だからゆるキャラ・むすび丸のおみやげがいっぱい)


んふんふ(「あ・ら・伊達な道の駅」の名物商品のまんじゅう麩)

家から仙台まで車で3時間程度で行けることが判明。ちなみに先週の山形までは2時間程度。秋田県南の端っこは何気に近隣県へのアクセスが便利です。

肝心のイベントですが、ドール用仮面が半分以上旅立っていきました。前回、前々回はドール用の仮面よりも人間用のアクセサリーがたくさん旅立っていきましたが、今回はほとんどがドール用仮面。I・Dollがだんだん仙台に根付いてきたのかも?

なお、私のドール用仮面はオビツヘッドをベースに作っているのでSD用としては若干小さいのですが、それでも「メンズのSD」には大きいということが今回分かりました。顔の横幅が一番のポイントなんですよね。女の子ヘッドはどれもメーカーも顔の横幅が広くアゴが小さい逆三角の形状ですが、メンズのSDヘッドは横幅が狭く全体的に四角いシルエットです。もうSDのヘッドだけ欲しい!ベストなサイズを絞り出すのは大変です。

あとお客様から「ブライス用の仮面を作って欲しい」というご要望を頂きました。でも私ブライス持ってないんですよね。プーリップは持ってるんでプーリップのヘッドをベースに大型ドール用仮面を作ろうかな?

拍手[0回]

ドール用仮面新作

なんとかできた…




昨年末の東京で人気だった三日月仮面を増産。





以上はオビツヘッドをベースに作った仮面です。スーパードルフィーの標準的なヘッドよりも一回り小さめ。

以下は今回新たに作ったスーパードルフィーにも合いそうなちょっと大きいサイズの仮面です。あくまでも「合いそう」であって必ずピッタリ合うわけではありませんのであしからず。







ところでスーパードルフィーに合いそうなサイズの仮面を作ったらレアなめこぬいぐるみの「雪ん子なめこ」にピッタリでした。


んふんふ!

ということでSendai I・Doll vol.3のディスプレイとしてこの雪ん子なめこも連れていくことにしました。

拍手[0回]

Clear